【FD3Sにおすすめのホイール5選】見た目・走り・個性を引き出す最強の一本たち

FD3SにRG-4を履かせたイメージ 🧰 カーアイテム紹介

FD3Sにどんなホイールを履かせるか――。
これは見た目、走り、スタイル、すべてに影響する重要な選択肢です。
僕自身、FDを手に入れてからずっと悩んできたのが「どのホイールを履かせるか」。

純正も良い。でももっと攻めたスタイルにしたい。
そんな思いでいろんなホイールを探してきた中で、「これはFDにベストマッチ!」と思えたホイールを5つ紹介します。
どれも本気でかっこいいので、ぜひ参考にしてみてください!


① ADVAN RG-4|軽さと細身の6本スポークが映える名作

RG-4はADVANの中でも特に軽量で、細身の6本スポークがFDのナローボディによく似合う
このスポークの隙間から見えるキャリパーや足回りもまた、スポーツカーらしさを引き立ててくれます。

さらに特筆すべきは「人と被らないスタイリング」。
TE37のような定番感はなく、それが逆に個性を主張できて◎。
スポーティだけど被りたくない人には超オススメです。

FD3SにRG-4を履かせたイメージ


② RAYS TE37|説明不要の王道、唯一無二の存在感

スポーツホイールの代名詞ともいえるTE37。
無骨な6本スポーク、鍛造特有の重厚感、そしてどこか漂う上品さ。

ストリートでもサーキットでも置き仕様でも、どんなシーンでも「ハマってしまう」万能さがあります。
僕も正直、一度は履いてみたいと思ってます。
色やサイズ展開も豊富で、攻めることも控えめにまとめることもできる
間違いなく「FDの定番にして最強」の一本。

FD3SにTE37を履かせたイメージ


③ WORK VS KF|ナローでも魅せられる、ラグジュアリー系の曲線美

ここ最近、僕の中で激アツなのがWORK VS KF。
2025年の東京オートサロンでもKFを履いたFDが多数出展されていて、思わず見惚れました。

このホイール、ナローなFD3Sのボディにもスッと溶け込む流線型のディスクが最高。
しかもリムの深さがしっかり取れるので、横からの眺めが超セクシー

KFに履き替えたFDは、「ただのスポーツカー」から「色気のある走り屋」へ進化します。

WORK VS KFのイメージ


④ ENKEI RS05RR|攻撃的なスポークで魅せるレーシーな一本

ENKEIのRS05RRは、シャープな多本スポーク+強烈なコンケイブが印象的なホイール。

一見「FDに合うの?」と思われがちだけど、履かせてみると驚くほどマッチします。
**おっとりとした印象のノーマルFDが一気に“牙をむく”**ような、攻撃的なスタイルに変貌。

特にリアの深いコンケイブは、FDの丸みのあるリアラインを引き締めてくれるから、走りのイメージをグッと引き上げたい人にはピッタリ。

FD3SにRRを履かせたイメージ


⑤ MAZDASPEED MS-01|FDのために生まれた純正進化系

最後に紹介したいのが、MS-01
言わずと知れた、某ロータリー漫画の黄色いFDにも装着されていた伝説のホイールです。

MAZDASPEED純正というバックボーンがあるからこその完成度の高さ
ノーマルルックのFDにサラッと履かせると、それだけで「わかってるな感」が出せます。

正直、FDに履かせるために作られたホイールと言っても過言ではない。
シンプルさと機能性が完璧に融合した一本です。

FD3SにMS-01履かせたイメージ

✅ 関連パーツも一緒に揃えるなら…

今紹介したホイールたちはどれもかなり高価な物。
ホイールだけ盗まれてしまった!なんてことはかなりあるので
防犯対策はしっかりとしておきましょう!


【本日限定クーポンで10%OFF】ホイール ナット レーシングナット ホイールナット トヨタ 三菱 ホンダ マツダ いすゞ ダイハツ 20個 袋ナット カラー ナット ショート ロックナット 専用ソケット付き 軽量 P1.5 盗難防止 【色選択】 送料無料

【まとめ】あなたのFDに“似合う一本”を

ホイールって、ただのパーツじゃない。
そのクルマのキャラを決定づける大事な要素
今回紹介した5本は、すべてFDの魅力をさらに引き出してくれるものばかり。

・人と違うスタイルでいきたい
・定番で王道の仕上がりを狙いたい
・流行に乗りつつ、色気を出したい
・攻めのスタンスでいきたい
・純正然とした美しさを大切にしたい

…どの方向性でも、FDは応えてくれるクルマです。
あなたの相棒に、ぴったりの一本を選んでください!

▶︎ FD3Sオーナー向けの関連記事はこちら

▶︎ FD3Sの中古を買うなら絶対に見ておくべき10のチェックポイント
▶︎ FD3Sにおすすめのカスタムパーツ5選|見た目・走り・実用性もアップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました